
「妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?」のつづき。
2013年7月から、休職したことで通勤という苦難からは解消されたが、不眠と食欲不振からは逃れられず、何もできない日々が続いていた。
夏だというのに、汗すら出ない。「死ぬ」ということを考える日も多かった。
うつ病というと、自殺と関連づけられることが多い。
事実、ネットで鬱の症状について調べるてみると、倦怠感・疲労感・興味の減退といった諸症状のほかに、「死について考える」という症状が出ることが述べられていることが多いし、健康問題が原因の自殺者のうち、約4割がうつ病(自殺者全体のうつ病の割合は約2割 厚生労働省 自殺の統計:各年の状況より)だったという統計も存在する。
何らかの原因でうつ病となり、自殺願望が生まれるのか、何らかの原因により自殺願望を抱き、その結果うつ病になるのか。鶏が先か?ヒヨコが先か?のような議論も出来なくはないが、うつ病が自殺と関連することは間違いないようだ。
幸い、自分の場合は自殺願望があったという自覚はない。
死んでしまうのかもしれない、もしくは、死んでしまいたいと考えたことはあった。
自ら積極的に死を選ぶ自殺ではなく、漠然と死を願う希死念慮といった思考なのかもしれない。
電車やバスに乗っている時や、歩道をあるいている時に、交通事故で(自分が)死んでしまえばいいのにと考えてしまうが、電車や車に飛び込んで死のうとまでは思わない。ビルの窓から外をみて、落ちたら死ねるかなと考えるが、飛び降りる場所を自ら探すことはしない。自分の力ではなく、他力による死を考えていた。
こうなると、自分ではどうすることも出来ず、こんな思考が過ぎ去ってくれるのを、じっと待つよりほかにない。
家での会話の中にも、こんな考えが現れていたいたそうだ。
未だに原因が何か、自覚できていない。
順調だと思っていても、ある日突然、倦怠感におそわれ何もできなくなる。
仕事を休んでも、ブログを書ける気力がある分、以前よりはましだと思うが、いつになったら楽になるのだろう。
・・・つづく。
![]() | ![]() |
- 1
休職期間中の生活 2019-06-07 11:11「希死念慮・自殺願望~死について考える日々」のつづき。 このところの体調不良により、自分の過去を振り返る余裕が無かったのだが、仕事の時間を減らしたことで、体力的には回復傾向にある。 また調子を崩す前...
- 2
希死念慮・自殺願望~死について考える日々2019-06-02 09:00「妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?」のつづき。 2013年7月から、休職したことで通勤という苦難からは解消されたが、不眠と食欲不振からは逃れられず、何もできない日々が続いていた。 夏だというのに...
- 3
妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?2019-05-28 22:00「2013年8月~ 休職・自宅療養」のつづき。 休職してひと月ほどたったころ、妻が、猫を飼おうと言い出した。 以前から猫好きだった妻が、猫を飼いたがっているのは知っていた。だから、ペット可の家に住ん...
- 4
2013年8月~ 休職・自宅療養2019-05-26 08:38「2013年7月 はじめての心療内科」のつづき。 職場からの指示で、心療内科を受診した。 7月の初旬のことだった。 この日から、週1回のペースで通院することとなった。 初診を含めて、3回目の診察のと...
- 5
2013年7月 はじめての心療内科2019-05-24 06:19「2013年6月~7月 会社から休養を命じられる」のつづき。 これまでの人生で、度々病院にはお世話になったが、心療内科なる病院に行ったのは、生まれて初めての経験だった。 職場から休養を指示されたその...
- 6
2013年6月~7月 会社から休養を命じられる2019-05-22 07:59「2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感」のつづき 5月も下旬になると、本格的な不眠に悩まされるようになる。 何かが不安、何かをしなければいけない。 そんな気持ちにかられて、1時間ごとに目が...
- 7
2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感2019-05-20 23:00「2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感」のつづき。 内科で診察をうけ、薬を服用しても、体調が改善する気配はなく、欠勤する日が増えはじめた。 朝目覚めると、決まって胃が痛い。 それでも出勤する...
- 8
2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感2019-05-15 22:00「2013年初め 体調に異変が・・・。」のつづき・・・。 現在の妻(当時はまだ入籍前だが)の姉が、看護師として勤務する病院へ通院することになった。 コネを使って、あらゆる検査の予約を入れた。 胃の痛...
- 9
2013年初め 体調に異変が・・・。2019-05-14 22:00このころ勤めていた職場は、年中無休の小売業。 財務課で資金管理や債権管理を担当していた。 仕事は順調だった。 これといったトラブルもなく、職場の人間関係は良好だった。 最初の異変は、1月の中頃だった...
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはご自由にどうぞ。(文頭に【公開不可】と記入していただければ、コメントは公開しません)