
「2013年8月~ 休職・自宅療養」のつづき。
休職してひと月ほどたったころ、妻が、猫を飼おうと言い出した。
以前から猫好きだった妻が、猫を飼いたがっているのは知っていた。だから、ペット可の家に住んでいた。
2人とも働いているので、猫を迎えることに気がひけていたのだが、休職するのなら一日中面倒見れるでしょ?というのが妻の言い分だった。
比較的体調のいい日を選んで、里親を募集している保護施設を訪ねるようになった。
家に引きこもりがちの俺を、外に連れ出す口実であったのかもしれない。
そして、ある日、一目惚れした子猫二匹を引き取った。
休みはじめてから、ちょうどひと月が経ったころだった。
当初は、人を見ると威嚇し、ケージの隅や机の陰に隠れていた二匹だったが、一週間もすると気を許し始めた。
体調が優れず、ほとんど一日中寝て過ごす日々だったが、猫の世話をするときは起き上がることができた。
トイレを掃除したり、飲み水をかえたり、時には、おもちゃで遊んだり。
しばらくすると、寝ている俺のすぐそばで、一緒に寝るようになった。
傍らでおとなしくしている姿は、まるで慰められているようだった。
これは後日談だが、妻にとっては、自殺防止の手段だったそうだ。うつ病と聞いて、真っ先に自殺を心配したらしい。
自分では何もできない子猫、自分より弱い立場の子猫が一緒なら、多少具合が悪くても、頑張って世話をするだろう、というのが妻の考えだった。
アニマルセラピーなんてのが存在するが、なるほど、動物は人に癒しを与えてくれる存在のようだ。
子猫を眺めているだけで、ほかのことを考えずに済む。
守ってやらなけばという使命感も生まれるようで、二匹の世話は怠ることは無かった。
幸い、どんなに体調が悪くとも、自殺を考えることは無かった。
自殺に関しては、結局 無用な心配だった訳だが、当時の俺は、自殺でもしそうな表情だったのだろう。
この後、数年にわたって心配をかけることになるのだが、それでも俺を見捨てなかった妻には、なんとお礼を言ったらいいか分からない。
今も安心しているわけではないだろうが、面と向かって言うのは恥ずかしいので、ここに書かせてもらおう。
本当にありがとう。
・・・つづく。
![]() | ![]() |
- 1
休職期間中の生活 2019-06-07 11:11「希死念慮・自殺願望~死について考える日々」のつづき。 このところの体調不良により、自分の過去を振り返る余裕が無かったのだが、仕事の時間を減らしたことで、体力的には回復傾向にある。 また調子を崩す前...
- 2
希死念慮・自殺願望~死について考える日々2019-06-02 09:00「妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?」のつづき。 2013年7月から、休職したことで通勤という苦難からは解消されたが、不眠と食欲不振からは逃れられず、何もできない日々が続いていた。 夏だというのに...
- 3
妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?2019-05-28 22:00「2013年8月~ 休職・自宅療養」のつづき。 休職してひと月ほどたったころ、妻が、猫を飼おうと言い出した。 以前から猫好きだった妻が、猫を飼いたがっているのは知っていた。だから、ペット可の家に住ん...
- 4
2013年8月~ 休職・自宅療養2019-05-26 08:38「2013年7月 はじめての心療内科」のつづき。 職場からの指示で、心療内科を受診した。 7月の初旬のことだった。 この日から、週1回のペースで通院することとなった。 初診を含めて、3回目の診察のと...
- 5
2013年7月 はじめての心療内科2019-05-24 06:19「2013年6月~7月 会社から休養を命じられる」のつづき。 これまでの人生で、度々病院にはお世話になったが、心療内科なる病院に行ったのは、生まれて初めての経験だった。 職場から休養を指示されたその...
- 6
2013年6月~7月 会社から休養を命じられる2019-05-22 07:59「2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感」のつづき 5月も下旬になると、本格的な不眠に悩まされるようになる。 何かが不安、何かをしなければいけない。 そんな気持ちにかられて、1時間ごとに目が...
- 7
2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感2019-05-20 23:00「2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感」のつづき。 内科で診察をうけ、薬を服用しても、体調が改善する気配はなく、欠勤する日が増えはじめた。 朝目覚めると、決まって胃が痛い。 それでも出勤する...
- 8
2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感2019-05-15 22:00「2013年初め 体調に異変が・・・。」のつづき・・・。 現在の妻(当時はまだ入籍前だが)の姉が、看護師として勤務する病院へ通院することになった。 コネを使って、あらゆる検査の予約を入れた。 胃の痛...
- 9
2013年初め 体調に異変が・・・。2019-05-14 22:00このころ勤めていた職場は、年中無休の小売業。 財務課で資金管理や債権管理を担当していた。 仕事は順調だった。 これといったトラブルもなく、職場の人間関係は良好だった。 最初の異変は、1月の中頃だった...
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはご自由にどうぞ。(文頭に【公開不可】と記入していただければ、コメントは公開しません)