【現状】転職後のつぶやき



  • 自分の存在価値って?
    1自分の存在価値って?ここ数日、変なことを考えるようになった。 ネガティブな思考だ。ダメだとわかっているが、ネガティブ思考から抜けられない。 俺はいったい、何のために生きているのだろう。 鬱と診断されて6年。 その間、ろ...
  • 思考が停滞していると感じている今日この頃
    2思考が停滞していると感じている今日この頃なんだかうまい言葉が見つからず、こんなタイトルになった。 昨年末からはじめたアルバイトは、一時的に通勤できなくなった時期はあったものの、今もどうにか続けている。 体調について理解を得られている点は、...
  • さて、この先どうしよう
    3さて、この先どうしようしばらくこのブログの更新が滞っておりましたが、どうにか生きています。 時短勤務となってから、1ヶ月以上が経過。 途中、体調の悪化はあったものの、今はどうにか安定しており、週4日の勤務が継続出来ている...
  • 完全にダウンする前に
    4完全にダウンする前に先週は、1週間まるまる欠勤した。 完全に気力を失い、何もできず、1日をほぼ寝て過ごした。 働きに行きたい気持ちがあるのに、その気持ちに体がついてこなかった。 元気な人にはわからない間隔なのかもしれな...
  • 1週間ぶりに出勤した日
    51週間ぶりに出勤した日昨日は、 1週間ぶりに出勤した。 1週間ぶりに外に出た。 1週間ぶりに電車に乗った。 1週間ぶりに他人と話をした。 疲れた。 1週間も休むと、会社に行きずらくなる。 年に数回、風邪ひいて欠勤するくら...
  • 自分の不甲斐なさに辟易する
    6自分の不甲斐なさに辟易する1週間、まるまる仕事を休んでいた。 ブログを書くのも億劫なほど、落ち込んでいた。 明日からは仕事に行こうと思っているが、この状況では、そろそろクビかもしれない。 調子がいいからとやる気を出してみると...
  • まわりの人の優しさが辛い
    7まわりの人の優しさが辛いうつ病になってから、まわりの人の優しさに触れる機会が増えた。 いや、増えたのではなく、今までは気が付かなかったことに気づくようになったのかもしれない、。 職場では、常に体調を気遣ってくれるし、妻は、...
  • 自分の力で打ち勝つしかない
    8自分の力で打ち勝つしかない分かっている。 病院に行って、薬を飲んだからといって、簡単に治るものではないんだという事は。 精神疾患であるから、自分の気持ちや考え方を改善することで、治癒に向かうであろうことも、なんとなく理解して...
  • 「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ
    9「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ時短勤務となって2週目に突入。 と言っても、勤務日数は今日を含めて6日目なのだが、どうにか欠勤なしで通勤している。 恐怖の月曜日も、どうにか出勤出来た。朝の体調は例によって不調だったが、出勤時間まで...
  • 休む勇気 頑張らない勇気
    10休む勇気 頑張らない勇気うつ病になってしまったら、まず何よりも休養する事が重要。 怠け者だと思われようが、弱い奴だと思われようが、どうせまともな仕事なんてできない。 中途半端に欠勤を繰り返すなら、しっかり休んで回復したほう...
  • 老後資金”夫婦で2000万円”必要!?
    11老後資金”夫婦で2000万円”必要!?「年金不安」に関する議論がにわかに注目されている。 金融庁の報告書で、65歳以上の夫と60歳以上の妻の無職の夫婦の場合、毎月の収入は約21万円で、 支出はそれを上回る約26万円。約5万円の赤字が出る...
  • お金の不安 再燃
    12お金の不安 再燃職場より時短勤務を命じられ、本日より午後出勤となった。 このことは、妻も賛成してくれていて、「外でお昼ご飯食べなくていいから、食事代が浮くね。」といって、出勤前に食べられるように昼飯を用意してくれた...
  • 久しぶりに通常出勤したが・・・
    13久しぶりに通常出勤したが・・・本日は朝から雨。 いやだな雨は。 それでも、今日は、久しぶりに通常の出勤時間に間に合った。 出勤して早々、社長に呼び出された。 だらだらと欠勤を繰り返していたので、クビも覚悟しての出勤だったのだが、...
  • 明日からは心機一転 再スタート
    14明日からは心機一転 再スタート何だかんだと1ヶ月近くまともに仕事をしていない。 が、たっぷり休養させていただいたおかげで、復調の兆しが見えてきた気がする。 睡眠も、ここ数日は問題なし。 暑さも伴って、食欲はイマイチだが、食べられ...
  • 誰かの役に立てばいいと思って始めたのだが
    15誰かの役に立てばいいと思って始めたのだが始めて間もないブログだが、当初は、自分のうつ病の経過や経験を書くことで、同じ状況で悩み、苦しむ人に役立つことが出来ればいい、そう思ってブログを立ち上げた。 長期自宅療養を脱し、昨年12月から始めたア...
  • そもそも 鬱の前兆ってある?
    16そもそも 鬱の前兆ってある?うつ病と診断され、通院を続けること6年。 どうにか仕事をし、人間らしい生活に戻れそうな状態になってきた。 まあ、先日のように症状がぶり返すこともあるのだが、それでも、最悪期に比べればましな方だ。 何...
  • 通勤電車で倒れそうになる
    17通勤電車で倒れそうになる今朝も元気に出勤・・・するつもりだった。 鞄を網棚にのせ、左手に持っタオルで汗を拭いながら、右手でつり革につかまり立っていた。 暑い季節の通勤時は、汗かきな俺にとって、タオルは手放せないアイテム。 ...
  • 仕事には行ったが午前中で強制送還
    18仕事には行ったが午前中で強制送還今日は、電車に乗り、多少気分が悪かったが、途中下車することなく職場へたどりついた。 勿論、遅刻もしていない。 しかし、さすがに欠勤が長引きすぎた。 未読メールの数が膨大だった。 とりあえず、欠勤中に...
  • 気持ちに体がついてこない
    19気持ちに体がついてこない働きたくないわけではない。 仕事が嫌いなわけでもない。 仕事に行こうという気持ちはあるし、人並みに生活したと思っている。 朝目覚めると体が重い。眠れなかった。 でも、仕事へ行くために準備をする。 そ...
  • 希死念慮・自殺願望~死について考える日々
    20希死念慮・自殺願望~死について考える日々「妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?」のつづき。 2013年7月から、休職したことで通勤という苦難からは解消されたが、不眠と食欲不振からは逃れられず、何もできない日々が続いていた。 夏だというのに...
  • 症状をどのように伝えればいいのか
    21症状をどのように伝えればいいのか体調が悪くなると、何かをしようとする気力が湧かなくなる。 仕事にも行けないし、気分転換に飲みにでも行こうかなんて気にもならない。 テレビを見ても楽しくないし、かといって本を読むのも億劫だ。 こんな状...
  • 仕事に行けなかった
    22仕事に行けなかったこのところ、どうも体調が良くない。 風邪による発熱のあと、疲労感が抜けない。何もやる気が出ない。朝目覚めても、起き上がることができない。 はじめて鬱と診断され、休職した頃と似た感覚だ。 言い訳をする...
  • 理解のある職場に感謝
    23理解のある職場に感謝現在の職場(アルバイトだが)には、面接の際、鬱でブランクがあることを正直に話してある。 長期休養が必要だった健康状態を承知した上での採用であると、初日に社長より説明されている。 40代ともなると、余...
  • 先週は仕事に行けませんでした。
    24先週は仕事に行けませんでした。風邪をひいて欠勤した。 先々週の火曜日から金曜日まで、熱が上がったり下がったり。 週末もおとなしく体調の回復に努めた。 が、翌月曜日は朝から体調がすぐれない。 久しぶりの感覚だった。嫌な感じがする。...
  • 罪悪感
    25罪悪感風邪は治った(と思う)。 熱は下がった。 咳が少々後をひいているが、大して苦しくはない。 でも、仕事を休んだ。 満員電車に乗って、通勤する気力がなかった。 数年前の、暗い経験が頭をよぎった。 倦怠感...
  • 4日連続欠勤
    264日連続欠勤今日も休んだ。 体調はほぼ回復したが、欠勤した。 朝の時点で熱は下がっていたが、咳が酷く、大事をとって休み・・・。 なんて最もらしいことを言ってみるが、ほぼサボりだ。 土日も休んで、月曜日から心機一...
  • 今日も欠勤した 熱が下がらん
    27今日も欠勤した 熱が下がらん風邪で欠勤、3日目。 熱が下がらない。 職場に欠勤連絡するのも気が引ける。 自分の仕事を誰かが負担することなる訳だから。 申し訳ない。 こんなこと考えてたら、妻が、 「お互い様でしょ。誰でも風邪くら...
  • 風邪ひいた。熱が出た。こんな日は休む。
    28風邪ひいた。熱が出た。こんな日は休む。昨日、仕事を休んだ。 今日も仕事を休んだ。 熱が出た。咳も出る。頭が痛い。 風邪をひいたようだ。 以前の自分(体調に問題がなかった頃)であれば、少々体調が悪いくらいで欠勤することはなかった。 それが...
  • 現在はアルバイト生活です
    29現在はアルバイト生活です2年間ほど無職で自宅療養をしていた。 その前の休職期間を含めると、4~5年は自宅に引きこもっていたことになる。 色々とあったが、現在は一応働けるようにはなった。 昨年の12月中旬からアルバイトをはじ...
  • 40代で無職になった男
    3040代で無職になった男うつ病と診断されたのはちょうど40歳になった年の夏だった。 その前年の末あたりから、体調がおかしかった。 胃痛と食欲不振。 朝は、痛みに耐えかねて目覚めるようになった。 年が明けると、体調はさらに悪...

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはご自由にどうぞ。(文頭に【公開不可】と記入していただければ、コメントは公開しません)

  • 自分の存在価値って?
    1自分の存在価値って?ここ数日、変なことを考えるようになった。 ネガティブな思考だ。ダメだとわかっているが、ネガティブ思考から抜けられない。 俺はいったい、何のために生きているのだろう。 鬱と診断されて6年。 その間、ろ...
  • 思考が停滞していると感じている今日この頃
    2思考が停滞していると感じている今日この頃なんだかうまい言葉が見つからず、こんなタイトルになった。 昨年末からはじめたアルバイトは、一時的に通勤できなくなった時期はあったものの、今もどうにか続けている。 体調について理解を得られている点は、...
  • さて、この先どうしよう
    3さて、この先どうしようしばらくこのブログの更新が滞っておりましたが、どうにか生きています。 時短勤務となってから、1ヶ月以上が経過。 途中、体調の悪化はあったものの、今はどうにか安定しており、週4日の勤務が継続出来ている...
  • 完全にダウンする前に
    4完全にダウンする前に先週は、1週間まるまる欠勤した。 完全に気力を失い、何もできず、1日をほぼ寝て過ごした。 働きに行きたい気持ちがあるのに、その気持ちに体がついてこなかった。 元気な人にはわからない間隔なのかもしれな...
  • 1週間ぶりに出勤した日
    51週間ぶりに出勤した日昨日は、 1週間ぶりに出勤した。 1週間ぶりに外に出た。 1週間ぶりに電車に乗った。 1週間ぶりに他人と話をした。 疲れた。 1週間も休むと、会社に行きずらくなる。 年に数回、風邪ひいて欠勤するくら...
  • 自分の不甲斐なさに辟易する
    6自分の不甲斐なさに辟易する1週間、まるまる仕事を休んでいた。 ブログを書くのも億劫なほど、落ち込んでいた。 明日からは仕事に行こうと思っているが、この状況では、そろそろクビかもしれない。 調子がいいからとやる気を出してみると...
  • まわりの人の優しさが辛い
    7まわりの人の優しさが辛いうつ病になってから、まわりの人の優しさに触れる機会が増えた。 いや、増えたのではなく、今までは気が付かなかったことに気づくようになったのかもしれない、。 職場では、常に体調を気遣ってくれるし、妻は、...
  • 自分の力で打ち勝つしかない
    8自分の力で打ち勝つしかない分かっている。 病院に行って、薬を飲んだからといって、簡単に治るものではないんだという事は。 精神疾患であるから、自分の気持ちや考え方を改善することで、治癒に向かうであろうことも、なんとなく理解して...
  • 「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ
    9「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ時短勤務となって2週目に突入。 と言っても、勤務日数は今日を含めて6日目なのだが、どうにか欠勤なしで通勤している。 恐怖の月曜日も、どうにか出勤出来た。朝の体調は例によって不調だったが、出勤時間まで...
  • 休む勇気 頑張らない勇気
    10休む勇気 頑張らない勇気うつ病になってしまったら、まず何よりも休養する事が重要。 怠け者だと思われようが、弱い奴だと思われようが、どうせまともな仕事なんてできない。 中途半端に欠勤を繰り返すなら、しっかり休んで回復したほう...
  • 「うつ」は炎症で起きる
    1「うつ」は炎症で起きるうつ病になるのは「心」のせいだけじゃなかった。 精神医学の世界的権威が最新理論をわかりやすく解説。 数十年にわたり進展がほとんどなかったうつ病研究に、いま、革命が起きている。 もっぱら「心」と「脳」...
  • 「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしない
    2「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしないキミはキミのままでいいよーー。 「メンタルは頑丈なタイプ!」だったはずが、夢を抱いて進学した専門学校を中退。 現実から逃げてしまった自分に絶望し「消えたい」まで追い詰められた著者の体験をもとにした漫...
  • 仕事に効く! ポジティブため息
    3仕事に効く! ポジティブため息「もっと成長したい、成功したい」と思っているあなたのためのシンプル呼吸法!メンタルを強くするヒントが満載! 凹まないメンタルの極意は「ため息」にあり!挑戦することが、どんどん楽しくなる呼吸法をお伝え...
  • 自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術
    4自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術鋼のメンタル王・ひろゆきが教えるいつでもどこでもマイペースを貫く、逆転の思考法! ◎イライラが消える! ◎他人に振り回されない! ◎どんな相手にもビビらない、ブレない! 「一人勝ちメンタル」を手に入...
  • 私が見出したうつ病を改善する考え方、そして極論
    5私が見出したうつ病を改善する考え方、そして極論「人はなぜ生きるのか」そして「生きる意味とは何か」、繰り返し生きる事の辛さを軽減する、自殺者、うつ病患者の増加と社会情勢との関係性について、生きづらさがもたらす無差別殺人事件について、自殺をしてはい...
  • 衣笠 祥雄 『鉄人のひとり言 The Key to Life 』
    6衣笠 祥雄 『鉄人のひとり言 The Key to Life 』なんで打てないんだろう。なんで打たれるんだろう。あのプレイはないよな…。あの選手とあのチームの強み、弱み。もちろん「広島カープ」も。イチロー、黒田、緒方監督、金本監督、筒香、大谷らが挑む成功への鍵の...
  • 猫が教えてくれた ほんとうに大切なこと。
    7猫が教えてくれた ほんとうに大切なこと。自分への癒やしや、大切な人へのプレゼントに。毎日をしあわせに生きるための猫からの贈り物をお届けします。 猫のユニークでかわいい表情と、大切なことばが詰まった一冊です。 猫は可愛いだけの存在ではありま...
  • 閉鎖病棟 -それぞれの朝- 【笑福亭鶴瓶 綾野剛 小松菜奈】
    8閉鎖病棟 -それぞれの朝- 【笑福亭鶴瓶 綾野剛 小松菜奈】日本映画 精神科医を務めながら、珠玉の人間ドラマを生み出してきた帚木蓬生の山本周五郎賞受賞作。 累計90万部を超える感動のベストセラー『閉鎖病棟』(新潮文庫刊)を、『愛を乞うひと』『エヴェレスト 神...
  • 薬に頼らずうつを治す方法
    9薬に頼らずうつを治す方法栄養失調で、うつになる。 精神科医、藤川徳美医師が、うつやパニック障害、不眠や統合失調症の人の血液を調べたところ、あるひとつの共通点があることがわかりました。 鉄分やタンパク質がからっぽだったのです...
  • 鈴木家の嘘【母の笑顔を守るため、私たちは嘘をつく。】
    10鈴木家の嘘【母の笑顔を守るため、私たちは嘘をつく。】日本映画ある日突然、兄が死んだ。母にはまだ本当のことは言えないけれど。 あまりにも突然に訪れた鈴木家の長男・浩一の死。 ショックのあまり記憶を失った母のため、遺された父と長女は一世一代の嘘をつく。 ...
  • HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法
    11HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法HSP(過敏性症候群)とうつ病は、ともに自己肯定感が希薄になる点で共通項があり、HSPの人はうつになりやすいとも言われる。しかし、それだけにHSPの人がうつ病と間違えてけ治療を受け、症状を悪化させる...
  • 自分らしく パニック障害と共に生きる【小谷野 栄一】
    12自分らしく パニック障害と共に生きる【小谷野 栄一】パニック障害と付き合いながらプロ野球選手として、打点王・ゴールデングラブ賞・ベストナインなど数々の栄誉を勝ち取った小谷野選手( 現楽天イーグルス一軍打撃コーチ) の波乱と感動の半生! 世界仰天ニュー...
  • 自分の存在価値って?
    1自分の存在価値って?ここ数日、変なことを考えるようになった。 ネガティブな思考だ。ダメだとわかっているが、ネガティブ思考から抜けられない。 俺はいったい、何のために生きているのだろう。 鬱と診断されて6年。 その間、ろ...
  • 思考が停滞していると感じている今日この頃
    2思考が停滞していると感じている今日この頃なんだかうまい言葉が見つからず、こんなタイトルになった。 昨年末からはじめたアルバイトは、一時的に通勤できなくなった時期はあったものの、今もどうにか続けている。 体調について理解を得られている点は、...
  • さて、この先どうしよう
    3さて、この先どうしようしばらくこのブログの更新が滞っておりましたが、どうにか生きています。 時短勤務となってから、1ヶ月以上が経過。 途中、体調の悪化はあったものの、今はどうにか安定しており、週4日の勤務が継続出来ている...
  • 完全にダウンする前に
    4完全にダウンする前に先週は、1週間まるまる欠勤した。 完全に気力を失い、何もできず、1日をほぼ寝て過ごした。 働きに行きたい気持ちがあるのに、その気持ちに体がついてこなかった。 元気な人にはわからない間隔なのかもしれな...
  • 1週間ぶりに出勤した日
    51週間ぶりに出勤した日昨日は、 1週間ぶりに出勤した。 1週間ぶりに外に出た。 1週間ぶりに電車に乗った。 1週間ぶりに他人と話をした。 疲れた。 1週間も休むと、会社に行きずらくなる。 年に数回、風邪ひいて欠勤するくら...
  • 自分の不甲斐なさに辟易する
    6自分の不甲斐なさに辟易する1週間、まるまる仕事を休んでいた。 ブログを書くのも億劫なほど、落ち込んでいた。 明日からは仕事に行こうと思っているが、この状況では、そろそろクビかもしれない。 調子がいいからとやる気を出してみると...
  • まわりの人の優しさが辛い
    7まわりの人の優しさが辛いうつ病になってから、まわりの人の優しさに触れる機会が増えた。 いや、増えたのではなく、今までは気が付かなかったことに気づくようになったのかもしれない、。 職場では、常に体調を気遣ってくれるし、妻は、...
  • 自分の力で打ち勝つしかない
    8自分の力で打ち勝つしかない分かっている。 病院に行って、薬を飲んだからといって、簡単に治るものではないんだという事は。 精神疾患であるから、自分の気持ちや考え方を改善することで、治癒に向かうであろうことも、なんとなく理解して...
  • 「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ
    9「考え方を変えよう。」って言われてもねぇ時短勤務となって2週目に突入。 と言っても、勤務日数は今日を含めて6日目なのだが、どうにか欠勤なしで通勤している。 恐怖の月曜日も、どうにか出勤出来た。朝の体調は例によって不調だったが、出勤時間まで...
  • 休む勇気 頑張らない勇気
    10休む勇気 頑張らない勇気うつ病になってしまったら、まず何よりも休養する事が重要。 怠け者だと思われようが、弱い奴だと思われようが、どうせまともな仕事なんてできない。 中途半端に欠勤を繰り返すなら、しっかり休んで回復したほう...
  • 老後資金”夫婦で2000万円”必要!?
    11老後資金”夫婦で2000万円”必要!?「年金不安」に関する議論がにわかに注目されている。 金融庁の報告書で、65歳以上の夫と60歳以上の妻の無職の夫婦の場合、毎月の収入は約21万円で、 支出はそれを上回る約26万円。約5万円の赤字が出る...
  • お金の不安 再燃
    12お金の不安 再燃職場より時短勤務を命じられ、本日より午後出勤となった。 このことは、妻も賛成してくれていて、「外でお昼ご飯食べなくていいから、食事代が浮くね。」といって、出勤前に食べられるように昼飯を用意してくれた...
  • 久しぶりに通常出勤したが・・・
    13久しぶりに通常出勤したが・・・本日は朝から雨。 いやだな雨は。 それでも、今日は、久しぶりに通常の出勤時間に間に合った。 出勤して早々、社長に呼び出された。 だらだらと欠勤を繰り返していたので、クビも覚悟しての出勤だったのだが、...
  • 明日からは心機一転 再スタート
    14明日からは心機一転 再スタート何だかんだと1ヶ月近くまともに仕事をしていない。 が、たっぷり休養させていただいたおかげで、復調の兆しが見えてきた気がする。 睡眠も、ここ数日は問題なし。 暑さも伴って、食欲はイマイチだが、食べられ...
  • 誰かの役に立てばいいと思って始めたのだが
    15誰かの役に立てばいいと思って始めたのだが始めて間もないブログだが、当初は、自分のうつ病の経過や経験を書くことで、同じ状況で悩み、苦しむ人に役立つことが出来ればいい、そう思ってブログを立ち上げた。 長期自宅療養を脱し、昨年12月から始めたア...
  • 休職期間中の生活 
    16休職期間中の生活 「希死念慮・自殺願望~死について考える日々」のつづき。 このところの体調不良により、自分の過去を振り返る余裕が無かったのだが、仕事の時間を減らしたことで、体力的には回復傾向にある。 また調子を崩す前...
  • そもそも 鬱の前兆ってある?
    17そもそも 鬱の前兆ってある?うつ病と診断され、通院を続けること6年。 どうにか仕事をし、人間らしい生活に戻れそうな状態になってきた。 まあ、先日のように症状がぶり返すこともあるのだが、それでも、最悪期に比べればましな方だ。 何...
  • 通勤電車で倒れそうになる
    18通勤電車で倒れそうになる今朝も元気に出勤・・・するつもりだった。 鞄を網棚にのせ、左手に持っタオルで汗を拭いながら、右手でつり革につかまり立っていた。 暑い季節の通勤時は、汗かきな俺にとって、タオルは手放せないアイテム。 ...
  • 仕事には行ったが午前中で強制送還
    19仕事には行ったが午前中で強制送還今日は、電車に乗り、多少気分が悪かったが、途中下車することなく職場へたどりついた。 勿論、遅刻もしていない。 しかし、さすがに欠勤が長引きすぎた。 未読メールの数が膨大だった。 とりあえず、欠勤中に...
  • 気持ちに体がついてこない
    20気持ちに体がついてこない働きたくないわけではない。 仕事が嫌いなわけでもない。 仕事に行こうという気持ちはあるし、人並みに生活したと思っている。 朝目覚めると体が重い。眠れなかった。 でも、仕事へ行くために準備をする。 そ...
  • 希死念慮・自殺願望~死について考える日々
    21希死念慮・自殺願望~死について考える日々「妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?」のつづき。 2013年7月から、休職したことで通勤という苦難からは解消されたが、不眠と食欲不振からは逃れられず、何もできない日々が続いていた。 夏だというのに...
  • 症状をどのように伝えればいいのか
    22症状をどのように伝えればいいのか体調が悪くなると、何かをしようとする気力が湧かなくなる。 仕事にも行けないし、気分転換に飲みにでも行こうかなんて気にもならない。 テレビを見ても楽しくないし、かといって本を読むのも億劫だ。 こんな状...
  • 仕事に行けなかった
    23仕事に行けなかったこのところ、どうも体調が良くない。 風邪による発熱のあと、疲労感が抜けない。何もやる気が出ない。朝目覚めても、起き上がることができない。 はじめて鬱と診断され、休職した頃と似た感覚だ。 言い訳をする...
  • 妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?
    24妻の希望で猫を飼う・・・その理由は?「2013年8月~ 休職・自宅療養」のつづき。 休職してひと月ほどたったころ、妻が、猫を飼おうと言い出した。 以前から猫好きだった妻が、猫を飼いたがっているのは知っていた。だから、ペット可の家に住ん...
  • 理解のある職場に感謝
    25理解のある職場に感謝現在の職場(アルバイトだが)には、面接の際、鬱でブランクがあることを正直に話してある。 長期休養が必要だった健康状態を承知した上での採用であると、初日に社長より説明されている。 40代ともなると、余...
  • 先週は仕事に行けませんでした。
    26先週は仕事に行けませんでした。風邪をひいて欠勤した。 先々週の火曜日から金曜日まで、熱が上がったり下がったり。 週末もおとなしく体調の回復に努めた。 が、翌月曜日は朝から体調がすぐれない。 久しぶりの感覚だった。嫌な感じがする。...
  • 2013年8月~ 休職・自宅療養
    272013年8月~ 休職・自宅療養「2013年7月 はじめての心療内科」のつづき。 職場からの指示で、心療内科を受診した。 7月の初旬のことだった。 この日から、週1回のペースで通院することとなった。 初診を含めて、3回目の診察のと...
  • 2013年7月 はじめての心療内科
    282013年7月 はじめての心療内科「2013年6月~7月 会社から休養を命じられる」のつづき。 これまでの人生で、度々病院にはお世話になったが、心療内科なる病院に行ったのは、生まれて初めての経験だった。 職場から休養を指示されたその...
  • 2013年6月~7月 会社から休養を命じられる
    292013年6月~7月 会社から休養を命じられる「2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感」のつづき 5月も下旬になると、本格的な不眠に悩まされるようになる。 何かが不安、何かをしなければいけない。 そんな気持ちにかられて、1時間ごとに目が...
  • 2013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感
    302013年2月~5月 理由のない不安感・焦燥感「2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感」のつづき。 内科で診察をうけ、薬を服用しても、体調が改善する気配はなく、欠勤する日が増えはじめた。 朝目覚めると、決まって胃が痛い。 それでも出勤する...
  • 罪悪感
    31罪悪感風邪は治った(と思う)。 熱は下がった。 咳が少々後をひいているが、大して苦しくはない。 でも、仕事を休んだ。 満員電車に乗って、通勤する気力がなかった。 数年前の、暗い経験が頭をよぎった。 倦怠感...
  • 4日連続欠勤
    324日連続欠勤今日も休んだ。 体調はほぼ回復したが、欠勤した。 朝の時点で熱は下がっていたが、咳が酷く、大事をとって休み・・・。 なんて最もらしいことを言ってみるが、ほぼサボりだ。 土日も休んで、月曜日から心機一...
  • 今日も欠勤した 熱が下がらん
    33今日も欠勤した 熱が下がらん風邪で欠勤、3日目。 熱が下がらない。 職場に欠勤連絡するのも気が引ける。 自分の仕事を誰かが負担することなる訳だから。 申し訳ない。 こんなこと考えてたら、妻が、 「お互い様でしょ。誰でも風邪くら...
  • 2013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感
    342013年1月~2月 食欲不振 不眠 倦怠感「2013年初め 体調に異変が・・・。」のつづき・・・。 現在の妻(当時はまだ入籍前だが)の姉が、看護師として勤務する病院へ通院することになった。 コネを使って、あらゆる検査の予約を入れた。 胃の痛...
  • 風邪ひいた。熱が出た。こんな日は休む。
    35風邪ひいた。熱が出た。こんな日は休む。昨日、仕事を休んだ。 今日も仕事を休んだ。 熱が出た。咳も出る。頭が痛い。 風邪をひいたようだ。 以前の自分(体調に問題がなかった頃)であれば、少々体調が悪いくらいで欠勤することはなかった。 それが...
  • 2013年初め 体調に異変が・・・。
    362013年初め 体調に異変が・・・。このころ勤めていた職場は、年中無休の小売業。 財務課で資金管理や債権管理を担当していた。 仕事は順調だった。 これといったトラブルもなく、職場の人間関係は良好だった。 最初の異変は、1月の中頃だった...
  • 現在はアルバイト生活です
    37現在はアルバイト生活です2年間ほど無職で自宅療養をしていた。 その前の休職期間を含めると、4~5年は自宅に引きこもっていたことになる。 色々とあったが、現在は一応働けるようにはなった。 昨年の12月中旬からアルバイトをはじ...
  • 40代で無職になった男
    3840代で無職になった男うつ病と診断されたのはちょうど40歳になった年の夏だった。 その前年の末あたりから、体調がおかしかった。 胃痛と食欲不振。 朝は、痛みに耐えかねて目覚めるようになった。 年が明けると、体調はさらに悪...